最新お口ケアランキング

ALL

愛犬の食生活で注意すること

facebook twitter LINE

愛犬の健康を保つために食生活に気を配る事は飼い主としてとても大切な事です。犬は人間と違い、食べてはいけないものがたくさんありますので
それらを口にしないようにすることも重要です。
そこでここでは愛犬の食生活において飼い主が注意する事をご紹介します。

 

犬が食べてはいけないもの

犬は人間と体のつくりが大きく異なるので同じような食べ物をあげることができません。特に以下の食べ物は中毒を起こすことがあるので
注意をしておく必要があります。

 

ねぎ類

ねぎ類には玉ねぎ、にら、にんにく、長ネギなどがあります。ねぎにはアリルプロピルジスルファイドという物質が含まれており、
それが赤血球を破壊してしまい、嘔吐や下痢、血尿や発熱などをおこすことがあります。

 

チョコレート

カカオにはテオブロミンという成分があり、それにより中枢神経が刺激され下痢や嘔吐、発熱や痙攣をおこすことがあります。

キシリトール

犬が食べるとインスリンが過剰に分泌され、少量であっても肝機能障害や低血糖発作、嘔吐をおこすことがあります。

牛乳

犬の体では牛乳に含まれる乳糖を分解することができないため下痢や嘔吐をおこすことがあります。犬用の牛乳やヤギ乳などが販売されているので、
人間用ではなくそちらを与えるようにしましょう。

ぶどう

肝臓機能を低下さえて中毒症状を起こすことがあります。特にぶどうの皮は危険です。

ミネラルウォーター

ミネラル分の高い硬水は下痢や嘔吐をおこすことがあります。犬には水道水か犬用のミネラルウォーターを与えるようにしましょう。

ドッグフードの選び方

今ではさまざまな種類のドッグフードが販売されています。そのためどのドッグフードが愛犬に最適なのか迷ってしまいますよね。
ではどのようにドッグフードを選べばよいのでしょうか?

原材料を確認する

ドッグフードは裏に原材料が記載されていますが、それをきちんと確認したことはありますか?犬は肉食動物なので動物性たんぱく質が
たくさん入っていることが必要です。しかし、中には「〜ミール」や「〜エキスパウダー」と記載されていることがあります。この場合
どんな肉が使用されているのかわからないので与えないようにしましょう。
また、穀物が入っているものや添加物の含まれているものはアレルギーや消化不良を起こすことがあります。無添加でグルテンフリーの
プレミアムドッグフードを選ぶようにしましょう。

まとめ

愛犬に与えてはいけないもの、愛犬に与えたいドッグフードについてご紹介しました。犬は自分で食べるものを選ぶことができないので、
飼い主さんが適切なものを適切な量で与えるようにしましょう。

facebook twitter LINE

関連キーワード